産業用コネクタ技術特集
資料ダウンロード
各種お見積り・ご相談
お問い合せはこちら
防水コネクタ
TOP > 防水コネクタ

こんなお悩みありませんか?

コンパクトな防水コネクタが欲しい
UL規格やEMCに対応したものが必要
振動や衝撃で接触不良が発生する

そのお悩み
が解決いたします!

防水コネクタ
3つの特長

特長1
MIL-DTL-5015をベースとしておりVG95234にも準拠しており、衝撃・振動に強い

アメリカの軍事規格であるMIL-DTL-5015をベースとしており、NATOの軍事規格VG95234にも準拠しています。そのため、振動・衝撃に強く、非常に長寿命です。実際に、5年以上ノーメンテナンスで稼働できている事例もあります。

>>事例の詳細はこちら

特長2
豊富なピンパターンで信号からパワー用、EMC対応品、高速通信用、各種BUSシステム対応品など様々なタイプもあり

多くのピンパターンに対応しているため、様々な用途に対応可能です。

特長3
UL規格、VDE規格に対応した小型防水多極コネクタ

アメリカ保険業者安全試験所が策定する製品安全規格であるUL規格に準拠しています。また、ドイツのVDEインスティテュートが策定する電気製品の安全規格であるVDE規格にも対応しています。そのため、安心してご使用いただくことが可能です。

産業用コネクタ&コンポーネントのお悩みを解決
045-474-9523
営業時間
9:00~17:30 ( 土日祝日のぞく )

防水コネクタ
ピックアップ商品

ワンタッチカップリング防水コネクタ

ワンタッチカップリング防水コネクタは、過酷な環境下で使用できるよう設計され、嵌合の確実性・迅速性を要求される生産ライン(プレス・溶接等)、鉄道、鉄鋼関連、医療、照明等の幅広い分野でご採用頂いております。

ワンタッチカップリング防水コネクタ
小型防水コネクタ

小型防水コネクタは、UL規格品、VDE規格品、防水仕様、EMC対応品、高速通信用、各種BUSシステム対応品、M8シリーズからM40シリーズまで非常に多くのアイテムを取り揃えており、サーボモータを始め、FA機器、各種センサー、フィールドバスシステムなど幅広くご採用いただいております。

小型防水コネクタ

防水コネクタ
導入事例

鉄鋼
製鉄所のリフタークレーンで3ヶ月で壊れていたコネクタをワンタッチ式に変えて5年以上ノーメンテナンスで稼働で…
製鉄所で完成した製品は船やトレーナーに乗せられ、出荷されます。船に積み込まれて出荷する際には岸壁にあるリフタークレーンが使われます。そのリフタークレーンには、詰めカメ…
その他
工作機械のIoT化でオイルミストや切削くずが舞う過酷な環境下で使用できる高耐久性LANケーブル用コネクタを…
工作機械を使用する環境は作動油等の油が霧状の状態になるところもあり、耐作動油や防水性の高いコネクタが必要になり、防水タイプの高耐久性コネクタを採用しました。

当社について

社名 丸紅エレネクスト株式会社
https://www.m-elenext.co.jp/
所在地 〒530-0003 大阪市北区堂島1丁目6番20号
設立 1972年(昭和47年)1月
営業内容 電気機器接続部品、産業設備、配管部品および周辺機器の販売
資本金 2億円
従業員 266名(2024年4月現在)
年商 230.5億円(2024年3月期)
代表者 代表取締役社長 中 秀友
取引銀行 三井住友銀行/梅田法人営業第一部
みずほ銀行/梅田法人第二部
三菱UFJ銀行/天満支店

防水コネクタ
技術コラム

世界の産業を支える防水コネクタとは
コネクタ嵌合時や防水キャップ装着時に防水機能を兼ね備えたコネクタのことを防水コネクタと呼びます。こちらでは、屋外や水の影響を受ける工場内において、多くの設備や装置に使…
令和における鉄鋼設備とこれから
鉄鋼工程の現場では 長年の伝統のある設備が多くあり、高温多湿の過酷な環境に耐えられる丈夫な設備で一定周期で大掛かりな設備のメンテナンスを実施しているため、製鉄所開設当…
世界の鉄道業界の定時運行を支えている産業用コネクタとは
昨今、鉄道は他の交通機関と比較すると、エネルギー効率に優れ、地球環境にやさしい乗り物として注目され世界各国で新規導入・改良などの需要が増えております。その鉄道市場に於…
サーボモータの性能を支えるサーボコネクタ
工場の自動化、省人化になくてはならないサーボモータ。そのサーボモータにはなくてはならない代表的な部品のひとつにサーボコネクタがあります。こちらでは、サーボコネクタの特…
コネクタの防水性
こちらの記事では、コネクタの選定において必要な防水性について話をいたします。 防水の性能についてはIP規格、MIL規格等で規定されていますが、コネクタの組立・ケーブ…
コネクタのケーブルエントリ部における防水について
こちらの記事ではコネクタのケーブルエントリ部の防水に着目し、防水を実現するための構造や種類をご紹介します。 >>コネクタの防水性の概要についてはこちら
装置の防水方法について
これまでにコネクタの防水というテーマで2回にわたり紹介してきましたが、3回目となる今回は装置側の防水についてコネクタを用いずに実現する場合でどのような方法・製品がある…
産業用コネクタ&コンポーネントのお悩みを解決
045-474-9523
営業時間
9:00~17:30 ( 土日祝日のぞく )