産業用コネクタ技術特集
資料ダウンロード
各種お見積り・ご相談
お問い合せはこちら

産業用コネクタ
活用事例・ノウハウ

TOP > 活用事例・ノウハウ > 作業効率を上げてタクトタイムを短縮したい
製品から選ぶ
業界から選ぶ
課題から選ぶ
耐久性をアップさせてランニングコストを抑えたい 省スペースで大電流を流したい 作業効率を上げてタクトタイムを短縮したい
製鉄所のリフタークレーンで3ヶ月で壊れていたコネクタをワンタッチ式に変えて5年以上ノーメンテナンスで稼働で…
製鉄所で完成した製品は船やトレーナーに乗せられ、出荷されます。船に積み込まれて出荷する際には岸壁にあるリフタークレーンが使われます。そのリフタークレーンには、詰めカメ…
作業効率を上げてタクトタイムを短縮したい
パワーとセンシングのコネクタを集約し、接続作業を自動化して生産性がアップした事例
充放電検査ラインでは、電源を供給するパワー用のコネクタと温度を計測する熱電対コネクタがありますが、パワーとセンシングという組み合わせの複合コネクタは国内メーカーになか…
作業効率を上げてタクトタイムを短縮したい 液ダレ・エア混入を防ぎたい
カップリングの液だれ、エア混入をなくし生産ロスを減少させた事例
電解液の輸送用のキャニスター缶に充填する工程で、国内メーカーのカップリングを使っていました。カップリングを着脱するときに電解液がたれてしまったり、少量のエアが混入して…
耐久性をアップさせてランニングコストを抑えたい 作業効率を上げてタクトタイムを短縮したい 液ダレ・エア混入を防ぎたい
圧延設備の冷却水、油圧、グリースの配管の着脱時に液ダレが原因でハンマーでたたくほど固くなっていたカップリン…
熱や油や粉じんによりロック部分が固くなっていて着脱しにくくなっていました。特に油圧やグリースの配管では、着脱作業時の外部への液ダレとともに内部へエア、異物が混入してし…
耐久性をアップさせてランニングコストを抑えたい 作業効率を上げてタクトタイムを短縮したい
高温多湿の劣悪な環境下の大電流供給でも通電不良を起こさない大電流コネクタ(電源コネクタ)の導入で、生産性が…
給電箇所のコネクタ化について、様々なコネクタを試した結果、過酷な使用環境(温度80℃以上、湿度70~80%)で大電流(700~1000A)を通電させることから、一般的…
工場の省エネ対策をしたい 通電効率を上げて発熱を抑えたい 省スペースで大電流を流したい 作業効率を上げてタクトタイムを短縮したい
ワンタッチの大電流コネクタ(電源コネクタ)を導入し、省スペース化&作業効率アップを実現した事例
半導体の製造工程では、多結晶シリコンを溶融し単結晶棒(インゴット)を作り、スライスしてウエハを作ります。その後、ウエハに必要なイオンを打ち込んで素子をつくりました。
産業用コネクタ&コンポーネントのお悩みを解決
045-474-9523
営業時間
9:00~17:30 ( 土日祝日のぞく )