コネクタ2.png)
車載ECU(電子制御ユニット)を設計する際に自動車コネクタ(車載コネクタ)の選定で困ったことはありませんでしょうか。
産業用コネクタ&コンポーネンツでは、車載ECU(電子制御ユニット)向け自動車コネクタ(車載コネクタ)を選定する際によく以下のお困りごとや課題のお問合せやご相談をいただくことがよくあります。
・自動車は走行中に強い振動や衝撃を受けるため、コネクタの接触不良や端子の緩みが発生しやすい
・高耐振動設計のロック機構付きコネクタが必要
・エンジンルームや車両外部に設置されるECUは、水や泥、ホコリの影響を受けやすい
・IP67以上の防水・防塵規格に準拠したコネクタが求められる
・車両の使用環境は−40℃~125℃以上の高温・低温にさらされることがあり、熱膨張による端子の接触不良が発生しやすい
・高温耐性のある素材や金属端子の採用が必要
・ECUの小型化に伴い、より多くの信号線を限られたスペース内で接続する必要がある
・高ピン数かつコンパクトなコネクタが求められるが、ピンピッチが狭くなることで接触信頼性が低下するリスクもある
・ECUは車載通信(CAN、Ethernet)やセンサーとの接続が多く、電磁ノイズの影響を受けやすい
・シールド付きコネクタやツイストペアケーブルを採用し、ノイズ干渉を低減する必要がある
・自動車の製造ラインでは、コネクタの着脱作業が頻繁に行われる
・固すぎるロック機構や挿入角度の制限があると、組立作業の効率が下がる
・EV(電気自動車)やHEV(ハイブリッド車)のECUでは、大電流を扱うためコネクタの電流容量が重要
・低抵抗で発熱を抑える設計が求められる
上記のようなお困りごとや課題を解決するため、産業用コネクタ&コンポーネンツでは車載ECU(電子制御ユニット)向けをはじめとした自動車コネクタ(車載コネクタ)において、国内外で採用実績のあるメーカーの製品を数多く取り扱っています。
【特長】
・耐環境性:IP67/68対応の防水・防塵コネクタが多い
・高密度化:小型・高ピン数のECU向けコネクタを提供
・EMC対策:シールド付きコネクタが充実し、ノイズ低減に貢献
【代表シリーズ】
・MX150/MX150L(車載ECU、センサー接続向け)
・HSAutoLink(車載高速通信向け)
【特長】
・大電流:コンパクトなサイズで最大600Aの連続通電
・堅牢性:保護等級IP68/69K、耐振動、最高使用温度180℃
・安全性:高品質なEMCシールド、誤挿入防止
【代表シリーズ】
・PerforMoreシリーズ
【特長】
・耐振動・耐衝撃:ロック機構付きで信頼性の高い接続が可能
・車載ネットワーク対応:CAN、Ethernet、FlexRayなどの通信向けコネクタを展開
・耐熱性能:エンジンルーム周辺にも使用可能な設計。
【代表シリーズ】
・MX77シリーズ(ECU・センサー接続向け)
・KWシリーズ(車載Ethernet対応)
【特長】
・極小型・高密度:省スペース化に貢献するFPC/FFC用コネクタが豊富
・防水・防塵:エンジンルームや車両外部の過酷な環境に対応
・耐熱・耐振動性:耐久性の高い樹脂材料を使用し、車載用途に適応
【代表シリーズ】
・DF40/DF60(基板対基板接続向け)
・GTシリーズ(ECU・電源・信号系統向け)
【特長】
・フローティング構造:振動やズレに強く、安定した接続を確保
・車載基板間接続:ECUやADAS向けの基板対基板コネクタが充実
・高耐久・長寿命:接触抵抗が低く、信頼性の高い設計
【代表シリーズ】
・10120シリーズ(ECU向けBtoBコネクタ)
・16109Tシリーズ(ADAS向け高信頼性コネクタ)
【特長】
・低コスト・高品質:コストパフォーマンスの高い圧着端子・コネクタを提供
・バッテリー・電源系統向け:大電流対応の端子を多く展開
・圧着接続の信頼性:車載ハーネス業界で多く採用
【代表シリーズ】
・バッテリー端子(大電流用)
・ハウジングコネクタ(ECUや車両配線向け)
【特長】
・プッシュプルロック機構:ワンタッチで簡単に着脱可能な円形コネクタ。
・耐環境性:高温・高湿・高振動に対応し、車両テスト用途にも最適。
・高電流・高電圧対応:EV/HEV向けの大電流コネクタを提供。
【代表シリーズ】
・Fシリーズ(耐環境性が高く、車載用に最適)
・Mシリーズ(高振動・高耐久性を持つ車両用)
自動車コネクタ(車載コネクタ)に関する製品カタログは、こちらからダウンロードして頂けます。
自動車コネクタ(車載コネクタ)はECU・電源・信号・通信といったご要求用途ごとに適した製品特長をそれぞれ持っています。特に耐環境性・耐振動性・EMC対策・小型化・高電流といったご要求仕様に応じた製品の選定が重要になります。そういった内容で自動車コネクタ(車載コネクタ)の選定でお困りの際は、是非、産業用コネクタ&コンポーネンツへお問い合わせ下さい。